· 

帰省は寄生なり。

 

すみません。おはようございます。高辻です。木曜のオンライン部活行くって言っといてすっぽかしたました。本当にごめんなさい。車で名古屋帰ってきてそのままプール行ってました。

 

 

 早速ですが幸恵さんからのお題、『なぜ海に塩が入っているのか』。こういうの調べるの大好きです笑笑、深そうな謎って面白いですよねー、なんで恐竜は2億年も栄えたのに文明を築けなかったんだろう人間は千年ちょっとでも築けたのに、

 

 

 

早速調べました。時は地球誕生日の45億年ほど前に遡ります。まだ海はありません。当時の地球は非常に熱く熱された溶岩から脱気した水蒸気が雲を作り雨を降らせました。この雨には塩はほとんど含まれていなかったので、ただの淡水です。なので初期の地球の海は全て淡水でしょっぱくなかったんです!

 

 なぜしょっぱくなったのか?当時の地球には塩化水素(HCl)という気体が含まれており、高温で気体状態である水蒸気と混在していました。数億年が過ぎ、地球が冷めてくると水蒸気は液体の水になります。塩化水素は溶解性の高い物質なので水に溶け、塩酸となり、地上に落ちてきます。これが「酸性雨」になります。地上の岩石にはナトリウム(Na)が含まれています。このナトリウムが塩酸に溶けることで塩化ナトリウム(NaCl)通称『塩』ができたのです。この塩が現代の海がしょっぱい原因です。

 

 なぜ塩はしょっぱいのか、これを最近授業でやりました。わかりやすいサイトがこれなので暇なら是非見てください。絶対面白いです。

 

 

 

 以上が調べた結果です笑人間が誕生する遥か昔なんで一つの説に過ぎないと思いますけど!ここからは僕が疑問に思った謎を書きます。

 

 

 初期の高温の地球では、塩が含まれておらず、淡水の海であった、と説明しました。淡水魚は海水では生存できません。海が塩を含む前に淡水で生きる生物が存在したのではないかと、思いました。そして、酸性雨により海は塩を含み、生存できなくなり絶滅してしまった生物がいたのではないか?と。仮に今も海が淡水でその生物が絶滅しなかったら現代ではどんな姿に進化したのだろうか?、謎は深まるばかりです。

 

 古代っておもしろいですね

 

 いつかこの謎の答えを知りたい。。

 

 

 

真実はいつもひとつ!

 

 

 

では。

 

コメントをお書きください

コメント: 7
  • #1

    (金曜日, 03 7月 2020 01:04)

    テンポよくて好き

  • #2

    (金曜日, 03 7月 2020 06:02)

    全ての始まりは
    細菌や微生物から…

  • #3

    コナンドイル (金曜日, 03 7月 2020 12:16)

    うわーすごい!おもしろい!!探究心私もものすんごいほしいけど実験科目に関しては湧いてこない。あれれー?

  • #4

    (金曜日, 03 7月 2020 16:37)

    笑いのセンス

  • #5

    ゆき (金曜日, 03 7月 2020 16:39)

    思ったより深く掘ってくれて笑いました。ありがとねー

  • #6

    引きこもり曇天模様 (金曜日, 03 7月 2020 19:18)

    ヒトだけがなんで250万年ぐらいでこんなにも栄えたかは、サピエンス全史っていう本をよめば大体分かるで、

  • #7

    こども (土曜日, 04 7月 2020 10:26)

    幼稚園の子にガチで説明したら逃げ出されそう